その他
2020.01.23

池坊<東京>冬季研修講座を開催しました

2020年1月16日(木)から19日(日)まで、池坊東京会館において池坊東京冬季研修講座を開催しました。池坊中央研修学院体験コースである「初めての立花コース」と「自由花・生花コース」をはじめ、A・B日程で14コースを開催し、合計353名が受講しました。

今回は、冬季の花形ならではの「初めての水仙一色」コースや、普段のお稽古では学べない苔木を使った梅の一種生に挑戦した「発見生花の新たな魅力」コースや、花展に向けて「自由花~花展はこれで心配なし」などの多種多様コースが開講されました。期間中、受講生様は熱心に取り組んでいる姿がよくみられました。


池坊<東京>冬季研修講座 概要はこちら


講座の様子

開講式 冬季講座


冬季講座

A日程 初めての立花コース

冬季講座

A日程 じっくり学ぶ立花正風体コース

冬季講座

B日程 自由花・生花コース

冬季講座

B日程 和洋で考える小さな砂物コース

<受講者インタビュー>
冬季講座

「A日程」立花新風体(上級)コース(2日目)
水府葵支部 大谷とみ子さん

立花新風体は今までよくいけていたので、思い切って上級の受講を決意しました。ストレリチアの曲がりを生かした作品ができました。森部先生は様々な分野のお話を交えて丁寧に説明してくださるためとても良かったです。4月に花展があるので、今回の講座で学んだことを生かしていけたいと思います。

冬季講座

「A日程」初めての水仙一色コース
西大阪支部 板橋由加里さん

東京で用事があったため、今回は東京の冬季講座を受講しました。水仙をいけたことはありましたが、水仙一色をいけたことがなかったことと、担当の先生が西田先生ということから受講を決意しました。西田先生は初めての方にもわかりやすいよう、ゆっくり、的確、丁寧、優しく教えてくださりました。とても学びのある時間となりました。

冬季講座

「A日程」初めての立花新風体コース
東京むらさき会支部 加藤二美子さん

池坊中央研修学院の次期カリキュラムが立花新風体。1度しかいけたことがなく、不安だったため受講しました。担当していただいた土屋先生は説明が丁寧で、指導が熱血でとても良かったです。皆同一花材でしたが、1人ひとり全く違う作品を観ることができ、勉強になりました。コース名の通り、初めて立花新風体をいける方にはおすすめです。

冬季講座

「A日程」自由花・色紙に飾る行事の花コース
東京竹支部 中村浩子さん

小林義子先生の自由花がとても好きで研究室に1年在学していたことから、小林先生の講座を毎回受講しています。家のスペースに置ける自由花がテーマであることが良いと思いました。今回はひな祭りの季節に飾りたいと思い、ガラスの雛人形に合う作品をいけました。自宅でも飾りたいと思います。また小林義子先生の自由花コースを受講したいです。

冬季講座

「B日程」立花新風体(初級・中級)コース
福島支部 井口栄一さん

立花新風体が好きなので、このコースを受講しました。京都では自分で花材を選んでいけますが、東京では皆さん同一花材でいけるので、同じ花材でこれほどまでに色々な姿になり、勉強になりました。花伝書をしっかり読む機会もなく、その内容をわかりやすく、かつレベルの高い説明を、森部先生がしてくださるので、とても有意義な時間になりました。

冬季講座

「B日程」発見生花の新たな魅力~花展に向けて
香港支部 呉美玲さん

現在、中央研修学院に通学中、毎年夏季・冬季研修講座を参加しています。苔木を使ったことがなく、さらに花配りを使用する梅の一種生は非常に挑戦性があると思い、受講しました。この講座を通して、普段のお稽古にできない内容、または日本にしかない花材の勉強ができますので、すごく良いと思います。次回また新たなコースを受講したいです。

冬季講座

「B日程」自由花~花展はこれで心配なしコース
東京中央研究会支部 渡邉美穂さん

花展でよくみられる自由花は特徴的な作品が多く、自分もそのように個性があらわれる作品をいけてみたいため、受講しました。佐々木先生のアドバイスは適確であり、非常に納得できます。花材の使い方もいろいろ見せていただき、面白かったです。

冬季講座

「B日程」自由花・生花コース (一日目)
東京萌成会支部 寺田幹子さん

現在、中央研修学院東京校教養Bコース在籍中です。1日目は素材の特質と見方について学び、自由花は花材や花器によりいろんな表現ができ、大好きです。小林義子先生に、夏と冬の剣山の置き方や水量の違い、お花をいける時まわりをきれいにすることなどのいけばな心得も教えていただき、非常に楽しかったです。次回は立花新風体のコースを受講したいです。

この記事のシェアをぜひお願いします。