聖徳太子創建 いけばな発祥の地
西国十八番札所、洛陽一番札所
池坊公式サイトへ

紫雲山 頂法寺 六角堂

日本遺産
最新情報
  • 地蔵盆を行いましたの画像
    地蔵盆を行いました
    2023/08/24
    境内の地蔵山で、8月23日に地蔵盆の法要を執り行いました。
    近隣にお住まいの方々がお子様と一緒に参列されました。

    紫雲山頂法寺(六角堂)は京都の町の寺として古くから信仰を集めています。
  • 日本百観音 in 東京の画像
    日本百観音 in 東京
    2023/04/10
    東京のJPタワーホール&カンファレンス(KITTE4階)で、西国三十三所札所、坂東三十三所札所、秩父三十四所札所の計100ヶ所の札所が一堂に会し、1日で日本百観音すべてに参拝できる「日本百観音」が開催されます。
    期間:4月12日~19日
    時間:9時~21時
    参拝券:当日券 ¥3,300(税込)
    特設ホームページ
  • 釈尊降誕会(花まつり)の画像
    釈尊降誕会(花まつり)
    2023/04/03
    紫雲山頂法寺では、お釈迦様の生誕を祝う釈尊降誕会(花まつり)を執り行います。
    日時:4月8日(土)
    場所:六角堂本堂
  • 桜が見頃を迎えていますの画像
    桜が見頃を迎えています
    2023/03/17
    六角堂境内の枝垂れ桜が見頃を迎えています。
    六角堂では境内の様々な場所に桜の木が植えられています。
    場所によって開花状況が違いますので、桜の様々な表情をお楽しみください。
  • 花供養会の画像
    花供養会
    2023/03/07
    紫雲山頂法寺では、草木のいのちを供養する花供養会を執り行います。
    日時:3月25日(土)11:00~
    場所:六角堂本堂
    ※花行列は実施いたしません
  • 境内の太子堂で太子祭が行われましたの画像
    境内の太子堂で太子祭が行われました
    2023/02/22
    2月21日、毎年恒例の「太子祭」が、太子堂で執り行われました。
    いけばな発祥の地である紫雲山頂法寺(六角堂)は、587年に聖徳太子によって創建されたと伝えられています。その聖徳太子のご命日の2月22日前後に、毎年「太子祭」が行なわれ、近隣の方や池坊職員がお参りし、太子の遺徳を偲んでいます。
  • 聖徳太子千四百年大遠忌 結願法要の画像
    聖徳太子千四百年大遠忌 結願法要
    2022/10/28
    紫雲山頂法寺では、令和4年11月11日(金)、聖徳太子千四百年大遠忌結願法要を行います。また、あわせて華道関係先哲物故者追悼法要を執り行います。

    日時:11月11日(金)10:00~
    場所:六角堂本堂

    聖徳太子千四百年大遠忌「聖徳太子と華道」
  • 「鎌倉殿の13人紀行」で紹介されましたの画像
    「鎌倉殿の13人紀行」で紹介されました
    2022/09/06
    9月4日(日)放送のNHK大河ドラマ関連番組「第34回鎌倉殿の13人紀行」で六角堂が紹介されました。北条時政の娘婿・平賀朝雅が京都守護として滞在してた館が寺の付近にあったと言われています。
    鎌倉殿の13人紀行WEBページ
  • 西国三十三所 月参り巡礼を行いましたの画像
    西国三十三所 月参り巡礼を行いました
    2022/08/19
    8月18日(木)、十八番札所の頂法寺(六角堂)で月参り巡礼を執り行いました。
    月参り巡礼は西国三十三所草創1300年記念事業の一環で行われ、札所寺院が毎月持ち回りで法要と法話を行います。
    自然災害も多発し、世界情勢への不安も増す昨今、巡礼者と共に諸々の災害復興と世の安寧を祈願しました。また、当日限定で納経帖の特別な印の押印も行いました。
  • 六角堂境内の唐崎社で唐崎明神例祭が行われましたの画像
    六角堂境内の唐崎社で唐崎明神例祭が行われました
    2022/07/28
    六角堂の恒例行事「唐崎明神例祭」が7月27日水曜日に執り行われました。
    唐崎明神はいけばな発祥の地・六角堂の境内東側の奥にある鎮守社で、六角堂やお参りに来られる方をいつも見守っています。
    毎年7月のこの時期に例祭が行われ、近隣にお住まいの方々や池坊の職員が参拝し、かつて下京の町衆から町堂として慕われていた往時の雰囲気が偲ばれます。
    唐崎明神例祭の詳細はこちらから
聖徳太子
聖徳太子千四百年大遠忌記念
聖徳太子華道
~ 和を以て貴しとなす ~