【会員限定】2024年度 池坊冬季研修講座<京都>
華道家元池坊で、冬季研修講座を開催いたします。「水仙」など冬季ならではの花をいける講座をはじめ、基礎固めから上級者向けの講座などがございます。指導者の方、生徒の方もご受講いただけますので、この機会にぜひご参加ください。
「冬の季節でしか学ぶことの出来ない花材やいけ方を学んで、日本の四季を感じましょう。様々な経験を積み、理解を深めることは上達に繋がります。ご受講お待ちしております」 (担当講師一同)
募集要項
■日程:A日程 12月12日(木)・13日(金)/ B日程 14日(土)・15日(日)/ C日程 16日(月)・17日(火)
■受講資格:2023年度および2024年度(一財)池坊華道会の会員登録者(講座ごとに職位の制限あり)
■定員:各講座40名(状況により増員して開講する場合がございます)
開講スケジュール(予定)
■1日目:講義9:30~(11:30)/実技13:00~17:00
■2日目:講義9:30~(11:30)/実技13:00(~16:00)
※講義後、休憩を挟み午後から実技となります。(1日目のガイダンスはありません)
※1日目は講座内容や受講人数によって終了時間が17:00を過ぎる場合がございます。
※2日目の実技終了後、各教室にて担当講師より受講証書をお渡しします。
<お申し込み>
■申し込み方法:WEB・FAX・郵送のいずれか。
■締め切り:11月11日(月)
■11月下旬に受講許可証、受講料の払込取扱票、資料などを郵送します。
WEB申し込み 10月1日(火)9:00から開始します
下記リンクよりお申し込みください。
FAX・郵送 申し込み
申込書をダウンロードの上、必要事項をご記入いただき、下記までお送りください。
宛先:池坊総務所 教務課
送付先:〒604-8691 日本郵便(株)中京郵便局私書箱36号
FAX:075-252-1325
A日程:12月12日(木)・13日(金)
1.生花と自由花の基礎を学ぶ ~季節の行事を意識して~
作品数:2作〈1日目:生花(正風体か新風体を選択) 2日目:自由花〉
受講可能職位:皆伝以上
受講料(花材費別):18,000円
講師からのメッセージ:「冬季の花材をいかして、楽しんで受講してください。生花では又木配りの説明をいたします。」
2.「基本のき」を学ぶ(立花・生花・自由花)
作品数:3作〈1日目:木草挿し交ぜ立花 2日目:三種生と自由花〉
受講可能職位:華掌以上
受講料(花材費別):18,000円
講師からのメッセージ:「初心者から初めて生徒を持つ教授者にもためになる講座です。」
3.立花入門カリキュラムを学ぶ
作品数:1~2作
受講可能職位:華掌以上
受講料(花材費別):18,000円
講師からのメッセージ:「立花入門カリキュラムで立花の基本や指導法を学ぶ講座です。」
※講師によるデモンストレーションあり
4.地拵え(砂鉢の土台作り)から学ぶ立花新風体の砂物
作品数:1作
受講可能職位:准教授三級以上
受講料(花材費別):20,000円
講師からのメッセージ:「進歩は挑戦からのみです。共に挑戦を楽しみましょう。」
5.幹作り立花 中段流枝に挑戦
作品数:1作
受講可能職位:准教授三級以上
受講料(花材費別):20,000円
講師からのメッセージ:「じっくり一作に取り組みます。」
6.新風体の砂物と水仙一色にチャレンジ
作品数:2作
受講可能職位:准教授三級以上
受講料(花材費別):20,000円
講師からのメッセージ:「1日目は胴木の扱い方を身につけましょう。2日目は花5本または3本で立てる身近で楽しい立花に取り組みます。」
7.胴木を使わない今日的砂物
作品数:2作〈1日目:木がちの砂物 2日目:草がちの砂物〉
受講可能職位:准教授三級以上
受講料(花材費別):20,000円
講師からのメッセージ:「手軽にできる砂物を学び、生活の中でいかしましょう。」
B日程:12月14日(土)・15日(日)
8.額を使ったレリーフの応用(二方正面の釣と背景をつけた掛)
作品数:1作
受講可能職位:皆伝以上
受講料(花材費別):18,000円
講師からのメッセージ:「いけばなを飾る掛けの空間が多くなりました。掛けの自由花を楽しみましょう。」
※レリーフ素材のセット販売あり(別途料金)
9.枝物の生花を楽しむ
作品数:2作〈1日目:木瓜の一種生 2日目:枝物を使った三種生〉
受講可能職位:皆伝以上
受講料(花材費別):18,000円
講師からのメッセージ:「枝物の見方が理解できるといけばなの世界が広がります。」
10.伝統の心を現代へ -伝統の教えを現代の花に生かす-
作品数:2作〈1日目:立花正風体(講師デモあり) 2日目:自由花〉
受講可能職位:脇教授三級以上
受講料(花材費別):20,000円
講師からのメッセージ:「伝統の教えを今の花材で楽しみましょう!」
11.直真立花にチャレンジ
作品数:2作
受講可能職位:准教授三級以上
受講料(花材費別):20,000円
講師からのメッセージ:「古典に学ぶ幹造りの技法を身につけましょう。」
12.二代専好の水仙一色と伝統の五色感を生かす水仙自由花
作品数:2作
受講可能職位:准教授三級以上
受講料(花材費別):20,000円
講師からのメッセージ:「水仙を楽しく学び、アップデートしましょう。」
13.陰の花を楽しむ(立花と自由花)
作品数:2作〈立花:松竹梅を使用 自由花:水仙を使用〉
受講可能職位:准教授三級以上
受講料(花材費別):20,000円
講師からのメッセージ:「冬に咲く花の豊かさを味わってみましょう。」
14.入門カリキュラムを使用した指導力アップ
作品数:2作
受講可能職位:特別会員または正教授三級以上の一般会員
受講料(花材費別):20,000円
講師からのメッセージ:「丁寧に一つ一つカリキュラムの内容をお伝えします。聞き逃したことなど何でもお聞きください。」
※自由花・生花・立花の指導者講習会を兼ねています。
※特別会員は受講後に入門カリキュラムの直接購入が可能になります。
C日程:12月16日(月)・17日(火)
15.おしゃれに水仙!!線をキワメル(自由花)
作品数:2作
受講可能職位:皆伝以上
受講料(花材費別):18,000円
講師からのメッセージ:「自由花で水仙をおしゃれに楽しみましょう。」
16.“中研のすゝめ”教養科A体験(生花と自由花)
作品数:3作〈1日目:生花正風体(講師デモあり) 2日目:生花新風体、自由花〉
受講可能職位:皆伝以上
受講料(花材費別):18,000円
講師からのメッセージ:「生花と自由花の基礎を学び、中研の授業を体験しましょう。」
17.生花のい・ろ・は ~正風体と新風体の違いを学ぶ~
作品数:2作
受講可能職位:皆伝以上
受講料(花材費別):18,000円
講師からのメッセージ:「上級者の方もご参加ください。」
18.水仙を賞美する -立花と生花-
作品数:2作〈1日目:立花正風体(半色) 2日目:七種伝〉
受講可能職位:脇教授三級以上
受講料(花材費別):20,000円
講師からのメッセージ:「寒稽古は水仙にstep up!」
19.生花新風体の一種生と二種生 Part 2「花木」
作品数:4~6作〈1日目:木物の真 2日目:草物の真〉
受講可能職位:脇教授三級以上
受講料(花材費別):20,000円
講師からのメッセージ:「生花新風体の一種生と二種生を学ぶパート2です。今回は、花木のいけ方を学びましょう。」
※講師によるデモンストレーションあり
20.梅をいける(立花新風体の砂物)
作品数:1作
受講可能職位:准教授三級以上
受講料(花材費別):20,000円
講師からのメッセージ:「梅にはいろいろな表情(侘び寂び、時の経過)があります。新風体の砂物で深い表現を楽しみましょう。」
21.今日的な正風体立花(連瓶)と木瓜の生花(置、釣、掛)
作品数:2作
受講可能職位:准教授三級以上
受講料(花材費別):20,000円
講師からのメッセージ:「初冬の香りを訊いてみましょう!」
これまでの開催時の様子
開催地区 | 京都府 |
---|---|
開催会場 | 華道家元池坊 |
開催期間 | 2024.12.12~2024.12.17 |
お問い合わせ | 池坊総務所 教務課 TEL:075-221-4550 FAX:075-252-1325 E-mai:chuken@ikenobo.jp |
主催 | 華道家元池坊 総務所 |