Ikenobo 花の甲子園2015~東海地区(愛知県)大会 参加校紹介

「Ikenobo花の甲子園2015」の東海地区(愛知県)大会に参加する10校をご紹介します!
東海地区(愛知県)大会スケジュール~花の甲子園2015
対象 | 愛知 |
---|---|
開催日時 | 9月13日(日) 13:00~17:00 |
開催会場 | 松坂屋名古屋店松坂屋ホール 地下鉄名城線「矢場町」駅、 地下鉄「栄」駅より徒歩5分 |
備考 | 愛知県から10校エントリーがありましたので、愛知県は単独で地区大会を開催します。 同会場にて「学生いけばなフェスティバルin NAGOYA~広げよう「花育」の輪~学生いけばな展」を開催します。 |
東海地区(愛知県)大会 参加校紹介
愛知県立吉良高等学校(愛知県)/華道部 所属
さわやかで個性豊かな3人です。週1回という短い時間での活動ですが、花の甲子園に向けて頑張ってきました。今回は先輩たちが育てたワタを全員で紡いで糸にしました。その糸とワタを作品に使用しました。
愛知県立江南高等学校(愛知県)/華道部 所属
私たち3人は、日々限られた練習時間の中で、向上心を持って、真剣にお稽古に取り組んでいます。お互いの良さを認め合い、高め合うことができるところが私たちの良いところです。全国大会出場を目標に、私たちのいけばなをお見せします。
愛知県立新城高等学校(愛知県)/華道部 所属
3年生1人と2年生2人のチームです。学年に関係なくいつも一緒にお稽古をしていて、お互いに生けたお花を見てアドバイスしたり参考にしたりしています。ちょっぴり大人しい先輩を元気一杯の2年生が支えている。そんなチームです。
愛知県立豊明高等学校(愛知県)/華道部 所属
私たちは、昨年この大会に出場した大野くんを中心としたチームです。3人とも個性的で、時には意見が分かれてしまうこともありますが、心を1つにして3人で優勝を目指します。
愛知県立豊田北高等学校(愛知県)/華道部 所属
私たち華道部はみんな仲が良くて、いつも和気あいあいとした雰囲気で部活をしています。また一緒にいてとても落ちつく存在です。そんなメンバーでそれぞれの、うたが好き、読書が好き、英語が好き・・・などの個性を合わせて、見る人の目にとまる素敵な作品をつくりたいです。
愛知県立豊田西高等学校(愛知県)/華道部 所属
メンバー3人はとても仲が良く、いつも笑いが絶えません。全員同学年なので、協力しながらも良きライバル関係にあり、今まで各々の力を高め合ってきました。それぞれが個性豊かに生けるので、3人で今までにない作品を生み出せると思います。
愛知県立名古屋南高等学校(愛知県)/華道部 所属
私達3人は、花の甲子園に初めて出場します。我が校にとっても初めてなので、新鮮でイキイキとした作品を目指します。どんな時も笑顔を忘れずに、楽しく協力し合ってがんばります!
愛知県立西尾高等学校(愛知県)/華道部 所属
仲のよいチームワークがあります。未熟な1年生チームですが、フレッシュな感性で挑戦します。
愛知県立横須賀高等学校(愛知県)/華道部 所属
春からお花を始めたばかりですが、楽しんで生ける気持ちはどのチームにも負けません。技術はまだまだですが、やる気は十分です。
名城大学附属高等学校(愛知県)/華道部 所属
私たちのチーム名は、「青恵音」です。由来は、今年名城大学の赤崎教授が、青色LEDでノーベル賞を受賞したので、そこから「青」をとり、私たち3人の名前が「千恵」「恵美」「琴音」なので、そこから「恵音」にしました。また、青色LEDは、環境に優しく、生け花は自然がなければ成り立たないので「省エネ」にかけて「青恵音」にしました。
本件のお問い合わせ先
一般財団法人 池坊華道会 事業部 学校華道課
![]() |
school@ikenobo.jp |
---|
![]() |
075-231-4922 | ![]() |
075-255-3568 |
---|
(受付:月~金 9:00~17:00 ※祝日を除く)

「Ikenobo花の甲子園2015」の東海地区(愛知県)大会に参加する10校をご紹介します!
東海地区大会スケジュール~花の甲子園2015
対象 | 愛知 |
---|---|
開催日時 | 9月13日(日) 13:00~17:00 |
開催会場 | 松坂屋名古屋店松坂屋ホール 地下鉄名城線「矢場町」駅、 地下鉄「栄」駅より徒歩5分 |
備考 | 愛知県から10校エントリーがありましたので、愛知県は単独で地区大会を開催します。 同会場にて「学生いけばなフェスティバルin NAGOYA~広げよう「花育」の輪~学生いけばな展」を開催します。 |
東海地区(愛知県)大会 参加校紹介
愛知県立吉良高等学校(愛知県)/華道部 所属
さわやかで個性豊かな3人です。週1回という水かい時間での活動ですが、花の甲子園に向けて頑張ってきました。今回は先輩たちが育てたワタを全員で紡いで糸にしました。その糸とワタを作品に使用しました。
愛知県立江南高等学校(愛知県)/華道部 所属
私たち3人は、日々限られた練習時間の中で、向上心を持って、真剣にお稽古に取り組んでいます。お互いの良さを認め合い、高め合うことができるところが私たちの良いところです。全国大会出場を目標に、私たちのいけばなをお見せします。
愛知県立新城高等学校(愛知県)/華道部 所属
3年生1人と2年生2人のチームです。学年に関係なくいつも一緒にお稽古をしていて、お互いに生けたお花を見てアドバイスしたり参考にしたりしています。ちょっぴり大人しい先輩を元気一杯の2年生が支えている。そんなチームです。
愛知県立豊明高等学校(愛知県)/華道部 所属
私たちは、昨年この大会に出場した大野くんを中心としたチームです。3人とも個性的で、時には意見が分かれてしまうこともありますが、心を1つにして3人で優勝を目指します。
愛知県立豊田北高等学校(愛知県)/華道部 所属
私たち華道部はみんな仲が良くて、いつも和気あいあいとした雰囲気で部活をしています。また一緒にいてとても落ちつく存在です。そんなメンバーでそれぞれの、うたが好き、読書が好き、英語が好き・・・などの個性を合わせて、見る人の目にとまる素敵な作品をつくりたいです。
愛知県立豊田西高等学校(愛知県)/華道部 所属
メンバー3人はとても仲が良く、いつも笑いが絶えません。全員同学年なので、協力しながらも良きライバル関係にあり、今まで各々の力を高め合ってきました。それぞれが個性豊かに生けるので、3人で今までにない作品を生み出せると思います。
愛知県立名古屋南高等学校(愛知県)/華道部 所属
私達3人は、花の甲子園に初めて出場します。我が校にとっても初めてなので、新鮮でイキイキとした作品を目指します。どんな時も笑顔を忘れずに、楽しく協力し合ってがんばります!
愛知県立西尾高等学校(愛知県)/華道部 所属
仲のよいチームワークがあります。未熟な1年生チームですが、フレッシュな感性で挑戦します。
愛知県立横須賀高等学校(愛知県)/華道部 所属
春からお花を始めたばかりですが、楽しんで生ける気持ちはどのチームも負けません。技術はまだまだですが、やる気は十分です。
名城大学附属高等学校(愛知県)/華道部 所属
私たちのチーム名は、「青恵音」です。由来は、今年名城大学の赤崎教授が、青色LEDでノーベル清を受賞したので、そこから「青」をとり、私たち3人の名前が「千恵」「恵美」「琴音」なので、そこから「恵音」にしました。また、青色LEDは、環境に優しく、生け花は自然がなければ成り立たないので「省エネ」にかけて「青恵音」にしました。
本件のお問い合わせ先
一般財団法人 池坊華道会 事業部 学校華道課
![]() |
school@ikenobo.jp |
---|
![]() |
075-231-4922 | ![]() |
075-255-3568 |
---|
(受付:月~金 9:00~17:00 ※祝日を除く)