Ikenobo 花の甲子園2015~東北地区大会レポート

Ikenobo 花の甲子園2015~東北地区大会は、無事開催終了しました。
多くの皆さまにご来場いただき、ありがとうございました。
東北地区大会 結果発表
地区代表校 | 山形学院高等学校 |
---|---|
チームワーク賞 | 明成高等学校 |
パフォーマンス賞 | 岩手県立黒沢尻北高等学校 |
ハーモニー賞 | 福島県立安積黎明高等学校 |
のぞみ賞 | 青森県立青森商業高等学校、青森県立六戸高等学校 盛岡大学附属高等学校、秋田県立平成高等学校 秋田県立横手城南高等学校、秋田市立秋田商業高等学校 宮城県涌谷高等学校 |
※「地区代表校」は地区の代表として、11月15日に京都で行われる全国大会に出場いただきます。
※全国大会進出チーム(生徒3名+学校顧問1名)の、京都・池坊までの交通費と宿泊費は、主催・池坊華道会が負担します。
東北地区大会 レポート
「Ikenobo花の甲子園2015」地区大会11ケ所目となる東北地区大会が9月26日(土)、霞城セントラルビル 1階 アトリウム(山形市)にて行われました。山形県では初開催ということもあり、多くの方々に会場にお越しいただき、開催しました。
13時00分より開会。
出場校・審査員の紹介、審査概要の説明後、制限時間45分でいけこみがスタート。花包みを開いて初めて見た指定花材15種類と持ち込み花材、持ち込んだミニチュア花器を見事に調和させ、制限時間内に思い思いの作品をいけこみました。その後、各校3分30秒の持ち時間で様々な小道具も用いながら、テーマに基づき、各作品に込めた思いなどを発表しました。
16時10分より講評と表彰式。
池坊短期大学 華道専任講師 藤井真氏より持ち込み花材を用いた作品を中心に講評をいただき、表彰式。
代表校には、2009年から毎年、地区大会に出場し、全国大会初出場となる山形学院高等学校が選ばれました。会場はJR山形駅に直結し、シネマコンプレックスと隣接しているということもあり、出場者たちと同年代の高校生、ご通行の方々も含め、多くの方が足を止め、応援をいただきました。

審査の様子

会場の様子

代表校 山形学院高等学校の皆さん

出場者全員で集合写真
東北地区大会 審査員
- 山形県 企画振興部 県民文化課 文化振興専門員・佐藤征子 氏
- 山形県教育委員会 高校教育課 課長補佐・安部ひとみ 氏
- 山形市 文化振興課長・大宮文子 氏
- 山形新聞社 編集局 報道部 副部長・長岡伸明 氏
- 山形放送株式会社 営業局 営業戦略部 次長・志田陽子 氏
- 一般財団法人池坊華道会 事務総長・池坊雅史 氏
- 一般財団法人池坊華道会 理事・小野沢淑子 氏
- 一般財団法人池坊華道会 理事・高橋ミチル 氏
- 一般財団法人池坊華道会 評議員・近江香朴 氏
- 池坊短期大学 専任講師・藤井真 氏
本件のお問い合わせ先
一般財団法人 池坊華道会 事業部 学校華道課
![]() |
school@ikenobo.jp |
---|
![]() |
075-231-4922 | ![]() |
075-255-3568 |
---|
(受付:月~金 9:00~17:00 ※祝日を除く)