その他
2016.05.26
京都医健専門学校の学生が授業の一環でいけばな体験
京都医健専門学校の学生44名が、5月19日・20日の2日間に分け、京都・池坊を訪問し、六角堂といけばな資料館を見学し、いけばな体験をしました。
まず一行は、六角堂と資料館を見学。
六角堂の建立から華道との関わり、華道が朝夕の仏前供花から発祥したことについてなど説明を受け、資料館では、様々な歴史的資料を見学しました。
続いて、いけばなに関する講義とデモンストレーションを受け、花材にバラ・ナデシコ・カスミソウ・フトイ・ゴットを用い、身近な花器に思い思いの作品をいけこみました。
また、完成後は「第19回学校華道インターネット花展」に応募するため、写真撮影を行い、テーマや作品に込めた思いなどを考えました。
学生たちは、普段学んでいる学校のすぐ近くに、華道発祥の地があることや同じ花材でもそれぞれの個性が作品に表現されることを感じ、和気藹々とした雰囲気の体験となりました。
学校華道では、六角堂、いけばな資料館の見学、いけばな体験を受け付けています。
郵送、Fax、メールのいずれでも受け付けますので、華道発祥の地での華道体験に興味のある方は是非、華道会までご連絡下さい。
【お問合せ・お申込】
〒604-8134 京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町248
一般財団法人 池坊華道会 事業部 学校華道課
Fax:(075)255ー3568 Mail:school@ikenobo.jp

見学の様子

体験の様子