Ikenobo 花の甲子園2016~北海道地区大会 参加校紹介

「Ikenobo花の甲子園2016」の北海道地区大会に参加する8校をご紹介します!
北海道地区大会スケジュール~花の甲子園2016
対象 | 北海道 |
---|---|
開催日時 | 9月24日(土) 13:00~17:00 |
開催会場 | 札幌市 さっぽろ地下街 オーロラプラザ JR札幌駅より徒歩10分、地下鉄南北線・東西線大通駅下車すぐ |
備考 | エントリー数を踏まえ、1日での開催となります。 |
北海道地区大会 参加校紹介
北海道江別高等学校(北海道)
チーム名である”翠風”は「江別の風に乗って未来(京都)で羽ばたく」という意味を込めました。3人とも初出場ではありますが、真摯に花と向き合い、自分の感性を生かして代表に選ばれるよう頑張ります。
北海道札幌北高等学校(北海道)
私たちは1年生のときから1年半、先生のもとで華道を学んできました。元から仲の良い友達でしたが、今ではお互いを信頼し、切磋琢磨し合う仲間でもあります。この3人のチームワークを生かし、全国大会出場を目指して頑張ります!!
北海道札幌国際情報高等学校(北海道)
私達は学年は違いますが仲が良く、お花が大好きな3人が集まった個性豊かなチームとなっています。本番ではチーム全員が協力して、それぞれの得意なことを生かした最高のいけばなとなるように精一杯頑張ります。
北海道士別翔雲高等学校(北海道)
2年生2人、1年生1人のチームになっています。学年関係なくわきあいあいと活動しています。3人で協力し、どのような花がきても、臨機応変にできるよう素晴らしい作品を作れるようがんばります。
北海道千歳高等学校(北海道)
16人の部員の中から2年生の4人中3人がチャレンジします。2年生の1人は新入部員と先輩と共にミニ花の器を作り、全員で参加する気持ちを胸に臨みたいと思います。
海星学院高等学校(北海道)
私たちは、普段の部活動の時も、先輩や後輩に関係なく、お互いの意見を尊重し合うことのできるチームです。
函館大妻高等学校(北海道)
活動中は先輩、後輩の隔てなく生け花を楽しんでいます。明るく元気にをもっとうに笑顔溢れる生け花LIFEをENJOYしています。
藤女子高等学校(北海道)
藤学園には「ひとりひとりの咲くべき花を咲かせよう うつくしく やさしく しなやかに」というキャッチコピーがあります。私たちが中学生から続けてきた”生け花”という花を、今、咲かせます。藤の花のように、一人ひとりが自身の持ち味を生かし、大きな一つの花になるよう笑顔で頑張ります!
本件のお問い合わせ先
一般財団法人 池坊華道会 事業部 学校華道課
![]() |
school@ikenobo.jp |
---|
![]() |
075-231-4922 | ![]() |
075-255-3568 |
---|
(受付:月~金 9:00~17:00 ※祝日を除く)