Ikenobo 花の甲子園2016~東北地区大会 参加校紹介

「Ikenobo花の甲子園2016」の東北地区大会に参加する12校をご紹介します!
東北地区大会スケジュール~花の甲子園2016
対象 | 青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島 |
---|---|
開催日時 | 9月3日(土) 13:00~17:00 |
開催会場 | 仙台市 AER 2階アトリウム JR仙台駅より直結 |
備考 | エントリー数を踏まえ、1日での開催となります。 |
東北地区大会 参加校紹介
青森県立六戸高等学校(青森県)
3人とも明るく元気なところです。その明るさを生け花で表現します。
八戸聖ウルスラ学院高等学校(青森県)
国際色豊かなウルスラだからこそ、日本文化を重んじる心はどの学校にも負けません。3人全員が華道初心者ですが、一人ひとりの個性を生かしつつチーム一丸となって頑張ります。
岩手県立黒沢尻北高等学校(岩手県)
明るくて、個性豊かな3人組です。日々笑顔を絶やさない私たちは、華道に楽しくかつ真剣に取り組んでいます。気配り上手で向日葵のような笑顔の私たちにどうぞご注目ください。
盛岡大学附属高等学校(岩手県)
教員を目指す教育系大学進学コースに在籍する3人組です。先日も小学生で実習をしてきました。新しい学習でてんてこ舞いの日々を送りながらも、真面目に元気に華道を楽しんでいます。
秋田県立平成高等学校(秋田県)
3人がそれぞれの目標を持ち、昨年出場した先輩方の思いを受け継いで私たちらしく精一杯お花を生けたいと思います。
秋田県立湯沢翔北高等学校(秋田県)
私たちのチームは、全員高校から華道を始めました。自由花やミニチュアを中心に練習をしています。今大会では「楽しんで生ける」をモットーに頑張りたいと思います。
秋田県立横手城南高等学校(秋田県)
私たちは昨年も花の甲子園東北地区大会に出場しました。昨年の悔しい思いを胸に日々お稽古に専念してきました。3人の誰にも負けない優勝への強い意志とチームワークで今年こそは100%の力を出し切り優勝したいと思います。
秋田市立秋田商業高等学校(秋田県)
3人とも初めての出場になります。チーム名の「signal」というのは「信号」という意味です。信号機のように3人の色、個性を出しつつ、一人一人がよりよい作品を生けられるように頑張ります。
山形学院高等学校(山形県)
私達は、いつも明るく楽しく活動しています。今まで華道を通して学んできたことを生かし、3人で力を合わせて、今年も全国大会出場を目指して頑張ります。
宮城県涌谷高等学校(宮城県)
私達のアピールポイントは、華道と茶道の活動で生まれてきた「情熱」です。まだまだ初心者ですが、生け花への情熱を心に持ち部員全員で頑張ります。
福島県立安積黎明高等学校(福島県)
全員が高校から始めた初心者ですが、いつも仲良く楽しく活動しています。またチーム名「dolce(優しく、やわらかく)」のように、みんな優しく笑顔がステキです!
福島県立橘高等学校(福島県)
とても仲の良いチームです!クラスはみんなバラバラですが、華道が大好きという共通点ももっており、もちまえのチームワークの良さで、難題にも立ち向かっていきます!
本件のお問い合わせ先
一般財団法人 池坊華道会 事業部 学校華道課
![]() |
school@ikenobo.jp |
---|
![]() |
075-231-4922 | ![]() |
075-255-3568 |
---|
(受付:月~金 9:00~17:00 ※祝日を除く)