Ikenobo 花の甲子園2016~東海地区【愛知県】大会 参加校紹介

「Ikenobo花の甲子園2016」の東海地区【愛知県】大会に参加する14校をご紹介します!
東海地区【愛知県】大会スケジュール~花の甲子園2016
対象 | 愛知 |
---|---|
開催日時 | 9月18日(日) 13:00~17:00 |
開催会場 | 松坂屋名古屋店南館8階マツザカヤホール 地下鉄名城線「矢場町」駅、 地下鉄「栄」駅より徒歩5分 |
備考 | 昨年度、愛知県内より多数エントリーをいただき、地区大会を単独開催しました。その実績を考慮し、今大会において、愛知県は地区大会を単独開催します。 同会場にて「学生いけばなフェスティバルin NAGOYA~広げよう「花育」の輪~学生いけばな展」を開催します。 |
東海地区【愛知県】大会 参加校紹介
愛知県立一色高等学校(愛知県)
私たちのチーム名の”ススキ”の花言葉は、私たちのように、”心が通じ合い、活力に満ち溢れている”ところです。”明るく!まじめ!”に自分のペースを大切にして冷静に対応していく”ススキ”の3人チームです。
愛知県立吉良高等学校(愛知県)
週1回という短い時間の活動ですが、先生のこまやかな指導と、本人たちの豊かな発想力により、めきめき力をつけてきました。吉良高校の代表として、素晴らしい作品を作り上げるものと思います。
愛知県立江南高等学校(愛知県)
私たち2年生は1年生の時から3人でどんな時でも協力してきたので、どのチームにもチームワークは負けない自信があります!!また、私たちの持つ感性を当日の甲子園で十分に発揮し、会場にいる方々に美しい作品だと思っていただけるように心を込めてお花を生けたいと思っています。
愛知県立時習館高等学校(愛知県)
今年のメンバーは全員、昨年の花の甲子園に出場することができず、初めての花の甲子園出場となるので、その持ち前の初々しさを武器に生けたいです。
愛知県立新城高等学校(愛知県)
3年生1人と2年生2人のチームです。学年に関係なくいつも一緒にお稽古をしていて、お互いに生けたお花を見てアドバイスしたり参考にしたりしています。ちょっぴり大人しい先輩を元気一杯の2年生が支えている。そんなチームです。
愛知県立成章高等学校(愛知県)
私たちのチームは、本校の華道部の25名の部員の中で最も個性的な作品を生ける3人から成っています。その3人でチーム一丸となって今までのお稽古の成果を発揮できるように作品を作りあげたいです。
愛知県立豊明高等学校(愛知県)
私たちは3年生男子の大野と2年生女子の久松、川合の3人のチームです。大野は3年連続で花の甲子園に出場していて、2年生は今回が初出場です。この大野を中心とした3人で優勝を目指しています。
愛知県立豊田北高等学校(愛知県)
チーム名の向日葵は、私達の住む豊田市の花です。私達は、この向日葵のように明日に向かって伸びていき、甲子園という舞台で大きな花を咲かせてみたいです。
愛知県立豊田西高等学校(愛知県)
少人数だからこそ、部内の中も良く団結力があり、和気あいあいと練習しています。先生の丁寧な指導の下、日々精進しています。
愛知県立豊田南高等学校(愛知県)
3人とも高校から華道を始めましたが、先生の指導のもと日々、お花を美しくいけられるよう頑張っています。楽しく丁寧にいけることはもちろん、意見を出したり相談したりし、お互いに成長できるよう、切磋琢磨しています。花の甲子園では緊張せずお花を楽しくいけられるよう頑張ります。
愛知県立名古屋南高等学校(愛知県)
普段のお稽古でも、それぞれの作品について互いに意見交換をし合っているので、互いの長所・短所は知りつくしています。だからこそ、本番でも3人で1つの作品を作り上げられるようにそれぞれの個性を出しつつ、花の魅力を最大限引き出そうと思います。
愛知県立西尾高等学校(愛知県)
私たちは1年間この大会のために先生方に様々な助言をいただきながら努力してきました。大会では私たちのチームワークの良さが伝わればいいなと思います。
愛知県立横須賀高等学校(愛知県)
3人とも性格がそれぞれで、1人1人違った生け方をするので、そこに注目してください!”一生懸命”いけます。型にはまらない3人の感性をお楽しみください。
豊田大谷高等学校(愛知県)
3年間一緒に部活に励んできて、すれ違いや喧嘩もありましたが、部活への思いを伝え合うこと、又、信頼も深く結ぶことができました。この3年間で築き上げてきたものすべてを出しきって、私たちなりのいけばなをできるように頑張ります。
本件のお問い合わせ先
一般財団法人 池坊華道会 事業部 学校華道課
![]() |
school@ikenobo.jp |
---|
![]() |
075-231-4922 | ![]() |
075-255-3568 |
---|
(受付:月~金 9:00~17:00 ※祝日を除く)