Ikenobo 花の甲子園2017~関東地区【北】大会 参加校紹介

「Ikenobo花の甲子園2017」の関東地区【北】大会に参加する13校をご紹介します!
関東地区【北】大会スケジュール~花の甲子園2017
対象 | 茨城・栃木・群馬・千葉 |
---|---|
開催日時 | 8月19日(土) 13:00~17:00 |
開催会場 | 東京都・池坊東京会館 6階講堂 JR中央・総武線「御茶ノ水」駅より徒歩5分 |
備考 | エントリー数を踏まえ、1日での開催となります。 |
関東地区【北】大会 参加校紹介
茨城県立下館第二高等学校(茨城県)
私達は、互いに思いやりを持って日々部活にうちこんでいます。またアドバイスを出し合ってお互いに高め合っています。先生方には、元気だねとよく言わ れます。その元気さを軸にして、本番も頑張ります!!
茨城県立取手第二高等学校(茨城県)
まだ華道を始めたばかりの初心者ですが、初心者ならではの勢いとそれぞれの個性を大切に3人で力を合わせてすばらしい作品をつくりあげたいと思います 。
栃木県立上三川高等学校(栃木県)
男女混合のチームです。女子2名の中に男子1名が入っていますが、お互いにアドバイスをしながら仲良く活動しています。
群馬県立桐生女子高等学校(群馬県)
2年生2人は、去年も参加させていただきました。1年生は、まだ始めたばかりですが、学年を越えた強い絆で、楽しみながら、3人の個性と実力を十分に発揮 して満足できる作品を作り上げたいです。
前橋育英高等学校(群馬県)
控え目で和を尊ぶ部長小田桐さんを、しっかり者の副部長桒原さんと、優しくて面倒見の良いマウゼルさんがバックアップする、最強(!?)のトリオです 。
樹徳高等学校(群馬県)
私たちのモットーは「明るく 楽しく 睦まじく」です。3人の個性を活かした最高の作品に仕上げられるよう、初出場ながら精一杯がんばります。
千葉県立我孫子高等学校(千葉県)
私たちのチームのアピールポイントは、チームワークの良さです。それを生かし、大会では花材を、意見を出し合い配分よく分け、アドバイスをしあって生けようと思っています。クローバーというチーム名は、3年生が4名なので、4人で大会出場という意味を込めました。
千葉県立千葉女子高等学校(千葉県)
私達は部活で華道だけではなく、茶道で培った力を生かして作品を作り上げます。また、1つ1つの作品に対して、お互いにアドバイスをし合って「三人四脚」で京都への切符をつかみとります。
千葉県立船橋東高等学校(千葉県)
私たちは普段、6人という少人数で華道部として活動していますが、だからこそチームの絆は強いです。今回初めての参加など部活にとって新しい試みに挑 戦したりと積極的で好奇心旺盛です。
千葉市立稲毛高等学校(千葉県)
私達は海の近くの学校で自然を感じながら和気あいあいと楽しく活動しています。留学生と華道を通しての交流もあり、華道の魅力を海外にも発信していき たいと思います。明るい笑顔と団結力で頑張ります!
東海大学付属浦安高等学校(千葉県)
先輩後輩関係なくとても仲が良い所です。普段のお稽古の際も、3人で指摘し合いながら技術を高め合っています。必ず、予選を通過し、3人で京都へ行きま す。
東京学館高等学校(千葉県)
私たちのチームは3人ともそれぞれ個性的ながらも仲が良く、笑顔あふれるチームです。技術はまだまだですが、毎回楽しくお花を生けています。先輩たち から受け継いだ”花鳥風月”のチーム名に恥じないよう素敵なお花を生けられるように頑張ります。
流通経済大学付属柏高等学校(千葉県)
私たちのチームは2年生2人、1年生1人の3人です。3人とも初めての出場ですが、お互いに技量をみがきあいながら練習を積んできました。成果を発揮できるよう、精一杯頑張ります。
本件のお問い合わせ先
一般財団法人 池坊華道会 事業部 学校華道課
![]() |
school@ikenobo.jp |
---|
![]() |
075-231-4922 | ![]() |
075-255-3568 |
---|
(受付:月~金 9:00~17:00 ※祝日を除く)