Ikenobo 花の甲子園2017~九州沖縄地区【北】大会 参加校紹介

「Ikenobo花の甲子園2017」の九州沖縄地区【北】大会に参加する13校をご紹介します!
九州沖縄地区【北】大会スケジュール~花の甲子園2017
対象 | 福岡・佐賀・長崎・大分 |
---|---|
開催日時 | 9月2日(土) 13:00~17:00 |
開催会場 | 福岡市・アクロス福岡 交流ギャラリー JR博多駅から天神まで地下鉄空港線で5分 |
備考 | エントリー数を踏まえ、1日での開催となります。 |
九州沖縄地区【北】大会 参加校紹介
福岡県立大牟田北高等学校(福岡県)
私たちは全国大会に向けて、顧問の先生と共に練習を積み重ねてきました。美しく生けられた花と、私たちの一所懸命に頑張る姿をご覧ください。
福岡県立遠賀高等学校(福岡県)
お花を始めて1年になります。まだまだ経験が浅い私たちですが、華道の楽しさを、いろんな人に伝えていきたいと思います。
福岡県立香住丘高等学校(福岡県)
私たちは、チーム名である”アイビー”の花ことばのように互いを信頼して、いけばなだけで表現するのではなく発表全体でアイビーを表現し、気持ちを1 つにしてすばらしい作品をつくっていきます。
福岡県立光陵高等学校(福岡県)
普段から、とても仲が良くお花の稽古のときもお互いに助け合い楽しく活動しています。大会では、3人の個性を出し頑張りたいです。
福岡県立福岡農業高等学校(福岡県)
農業高校生が生けた花材を生かした個性あふれた作品をご覧ください。
久留米市立南筑高等学校(福岡県)
個性豊かな3人組です。三者三様の花を生けます。3人とも高校から華道を始めましたが、華道の魅力に引きこまれ今では週末を楽しみに活動しいています。 一年間楽しみにしていましたのでがんばります。
博多高等学校(福岡県)
同じクラスの女子3人組です。いつも一緒にいるので、お互いのことを理解した上でそれぞれの良さを発揮できると思います。心を一つにして頑張ります。
福岡雙葉高等学校(福岡県)
3人共、小学校から親しくしていて、団結力があると思います。そのうち2人は、2回目の出場となり、昨年の経験を生かして頑張りたいです。
美萩野女子高等学校(福岡県)
私達は、初めて「花の甲子園」に出場します。学年は違いますが、三人で仲良く協力して、良い作品を作りたいと思っています。
明光学園高等学校(福岡県)
私たちは中学生のときから華道を続けてきました。落ち着いた雰囲気の中、楽しく元気に活動しています。本当にお花が好きという同じ気持ちを持った3人 です!
久留米工業高等専門学校(福岡県)
高専の華道部が大会初出場者のみで参戦!個性豊かな高専生の独創的な作品群!この大会の好成績で新たに部員を獲得だ!久留米高専華道部!
佐賀県立唐津南高等学校(佐賀県)
私達は、とても仲が良く、元気で笑顔の絶えない3人組です。チーム名の「つくし」のように、すくすくと成長できるように、何事にも向上心を持って取り 組んでいます。この大会でもチームワークの良さを発揮し、私達のいけたお花を多くの人に見てもらいたいです。
龍谷高等学校(佐賀県)
3人とも仲が良く、共に助け合いながら作品を作り上げる事ができます。
本件のお問い合わせ先
一般財団法人 池坊華道会 事業部 学校華道課
![]() |
school@ikenobo.jp |
---|
![]() |
075-231-4922 | ![]() |
075-255-3568 |
---|
(受付:月~金 9:00~17:00 ※祝日を除く)