その他
2017.07.06
Ikenobo 花の甲子園2017~九州沖縄地区【南】大会 参加校紹介

「Ikenobo花の甲子園2017」の九州沖縄地区【南】大会に参加する7校をご紹介します!
九州沖縄地区【南】大会スケジュール~花の甲子園2017
対象 | 熊本・宮崎・鹿児島・沖縄 |
---|---|
開催日時 | 9月23日(土) 13:00~17:00 |
開催会場 | 鹿児島市・宝山ホール アートギャラリー JR鹿児島中央駅より市電「朝日通り」下車すぐ |
備考 | エントリー数を踏まえ、1日での開催となります。 |
九州沖縄地区【南】大会 参加校紹介
熊本県立熊本高等学校(熊本県)
普段の部活では華道以外の日本の伝統文化についても知ることで、改めて華道の本質を考えています。そのため私たち3人は各々生け花に対するしっかりとした自らの考えを持ったうえで、生け花に取り組んでいます。
熊本県立済々黌高等学校(熊本県)
本校は、創立135周年を迎える伝統ある、活気あふれる学校です。華道部は現在部員が3人と少ないのですが、その分チームワークは抜群です。活動中は「静」、活動後は「動」とメリハリを付け、歌って踊れて、その上、周りを癒せる華道部を目指しています!
熊本県立御船高等学校(熊本県)
常に笑顔の仲良し3人組です。1年生ですが、負けず嫌いで、やる気は誰にも負けません。村上先生の指導のもと全国大会目指して、笑顔とやる気で頑張ります。
鹿児島県立鹿児島南高等学校(鹿児島県)
私たちのチーム名である「華南おごじょ」は、鹿児島南高校の略称 鹿南の「鹿」に華道の「華」という字を当てました。ちなみに「おごじょ」は鹿児島弁で女の子という意味です。私たちらしいパフォーマンスをしたいと思います。
鹿児島県立武岡台高等学校(鹿児島県)
全員華道を始めて1年ほどになりますが、それぞれが個性をいかし皆で楽しみながら花を生けています。なので、本番にもいつもの雰囲気で楽しみながら挑み、いろんな事を学びたいです。
鹿児島市立鹿児島女子高等学校(鹿児島県)
学年関係なく、部員全員とても仲が良いです。とても個性的な部員達ですが、団結力ならどこにも負けません!
霧島市立国分中央高等学校(鹿児島県)
私達は個性豊かで団結力のあるチームです。1人1人の個性をいかして、明るく楽しみながら、いけばなに取り組んでいます。
本件のお問い合わせ先
一般財団法人 池坊華道会 事業部 学校華道課
![]() |
school@ikenobo.jp |
---|
![]() |
075-231-4922 | ![]() |
075-255-3568 |
---|
(受付:月~金 9:00~17:00 ※祝日を除く)