その他
2018.08.24

岐阜県立国際園芸アカデミーの皆さんが池坊を見学されました

8月23日(木)、岐阜県可児市にある岐阜県立国際園芸アカデミーの皆さんが京都に来られ、六角堂やいけばな資料館などを見学されました。
同校は花き生産や造園など園芸に携わるプロフェッショナルを育成する公立専修学校で、今回は花き装飾に関するコースに在籍される15名が、過去や現在の「ひとと園芸のかかわり=園芸文化」を肌で感じ学ばせることを目的とした集中講義「園芸文化演習」の一環としてお越しになられました。

一行はまず六角堂を見学。六角堂の成り立ちや華道発祥の地となった由縁などの学習された後は、いけばな資料館を見学し、展示されている様々な資料からいけばなの歴史に想いを馳せていました。
正課の授業として普段から池坊いけばなを学ばれていることもあり、色々と質問を頂戴したりと、熱心にご覧になられていました。

その後、家元で開講中の夏季研修講座の砂物のクラスや花市商店を見学。将来花き店に就職する方はが多いコースだけあり、花市商店の方が蓮の水揚げをしている姿を見て自分達の水揚げと比較されたりと、我々スタッフとしても普段の見学案内とはちょっと違う雰囲気を楽しんでご案内しました。

台風の近づく中ではありましたが、時間の許す限りゆっくりご覧いただき、日本の代表的な花き文化であるいけばなを心から楽しんでいただけたのではないかと思います。

 岐阜県立国際園芸アカデミー"

 岐阜県立国際園芸アカデミー"

 岐阜県立国際園芸アカデミー"

この記事のシェアをぜひお願いします。