その他
2019.02.04

京都・伏見稲荷大社 節分祭に池坊が協力しました

平成31年2月3日(日)、京都・伏見稲荷大社にて執り行われました「節分祭」に、池坊が協力しました。

「節分祭」は、豆まきを行うことにより悪鬼邪霊や災厄をはらう神事です。

池坊は、同節分祭に平成16年から参加し今年で15回目を迎え、池坊京都支部に所属する振袖のお嬢さん24名が、福娘として参加しました。

まず、本殿にて神職が「豆打ち」(豆まき)を行う前に、古式ゆかしく神事を執り行い、その後、外拝殿に移動し「福は内」のかけ声で豆打ちを行いました。

それぞれ10:00、11:30、13:00から「豆打ち」が行われ、休日ということもあり、多くの参拝者が参加され、盛大に執り行われました。

同節分祭に続き、毎年4月1日には、池坊京都支部の協力を得て、「献華祭」も執り行い、今年で57回目を迎えます。ぜひ「献花祭」にも皆さまのお越しをお待ちしております。


「豆打ち」の様子



多くの参拝者が参加



この記事のシェアをぜひお願いします。