華道家元池坊 次期家元 池坊専好
次期家元池坊専好からのメッセージ
平成二十七年度旧七夕会池坊全国華道展より、名前を法名の専好(せんこう)に改めることとなりました。
専好の名は、平成元年の得度のときに法名として授かったものです。四十五世家元池坊専永宗匠の家元継承七十周年の節目の年に、私も心新たに専好としてのスタートを迎えることとなりました。
日本の伝統文化であるいけばな文化を、少しでもよい形で次代に伝え広めることのできるように活動していきますので、どうぞよろしくお願い致します。
次期家元池坊専好 プロフィール、最近の主な活動
小野妹子を道祖として仰ぎ、室町時代にその理念を確立させた華道家元池坊の次期家元。2015年に専好襲名。京都にある紫雲山頂法寺(六角堂)の副住職も務める。いのちをいかすという池坊いけばなの精神に基づく多彩な活動を展開。
また、アイスランド共和国名誉領事として両国の友好親善の促進に尽くす。2013年にはハーバード大学においてワークショップを、またニューヨーク国連本部において世界平和を祈念し献花を行なう。
2007年1月 | 財団法人日本いけばな芸術協会(現:公益財団法人日本いけばな芸術協会) 副会長に就任。 |
---|---|
2010年5月 | 「太平洋小児外科学会」記念講演にて、皇太子殿下のご説明役を務める。 |
2010年10月 | 東大寺「光明皇后千二百五十年御遠忌法要」にて献華を行う。 |
2010年10月 | 「日本女性会議2010 きょうと」にて、大会実行委員長として大会の運営に努める。 |
2011年11月 | いけばな発祥の地・六角堂を皮切りに、諸災害の慰霊と復興、及び日本の平和と人々の幸せを祈願することを目的とする「西国三十三所巡礼献華」を開始する。 |
2012年1月 | 在京都アイスランド共和国名誉領事に就任。 |
2012年9月 | 名誉領事としてアイスランドを訪問。各地を訪問し両国の友好親善に尽くすほか、いけばなワークショップを開催し、華道文化の普及に努める。 |
2013年3月 | 池坊550年祭 ボストン・ニューヨークいけばな交流ツアーのため渡米ハーバード大でワークショップを、国連本部で献華を行なう。 |
2013年10月 | 出雲大社平成の大遷宮、第62回伊勢神宮式年遷宮において、それぞれ両社で献華を行う。 |
2014年12月 | 文化庁 「2020年に向けた文化イベント等の在り方検討会」の委員に就任。 |
2015年3月 | 「東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会文化・教育委員会」の委員に就任。 |
2016年5月 | 神武天皇が崩御されて2600年を迎える橿原神宮において、献華を行う。 詳細はこちら |
2016年5月 | 2011年11月よりはじめた「祈りの花」を奉納する「西国三十三所巡礼献華」が、満願成就する。 詳細はこちら |
2016年5月 | G7伊勢志摩サミット開催時、志摩観光ホテル ザ・クラシックにて、各国首脳をお迎えするいけばな作品を展示。 詳細はこちら |