イベントレポート
2025.10.27

花展レポート|2025年度本部展 青年部コーナー

福岡花展(岩田屋本店)|青年部共同制作『木の枝の屏風』

2025年度の青年部共同制作は、東京・札幌・名古屋に続き、福岡花展(岩田屋本店)での展示をもって一区切りを迎えました。今回は「木の枝の屏風」。テーマは「木を触り、林に立ち、森を生きる。」——自然との共生を象徴する屏風づくりに、池坊専宗青年部代表の指導のもと、10名の青年部メンバーが挑みました。

参加者の中には、昨年に続いての参加者に加え、「青年部の活動が最後になるかもしれないから思い出作りに」と参加された方もおり、これまでの活動を振り返りながらの制作となりました。チーム一丸となって取り組んだ結果、予定よりも早く完成。広々とした展示スペースを活かし、参加者全員がテーマにちなんだ詩をクレヨンで書き、それぞれの思いを込めました。

制作前の自己紹介では「最近ハマっていること」をテーマにトークを実施。推しがいる方が多く、Snow Manや交響楽団、水谷千重子(友近さん)、Mrs. GREEN APPLEなどの話題で盛り上がりました。そのほかにも「手先や頭を使うので健康にいい」と女性だけのマージャン教室に通う方、山菜取りや花・野菜の栽培を楽しむ方など、多彩な趣味が紹介され、笑顔の絶えない時間となりました。

制作後の茶話会では、青年部代表が最近ハマっていることを披露。登山への情熱を語り、富士山から始まり、立山や北アルプスへの挑戦、高山植物や紅葉の美しさに感動したエピソードが共有されました。
その後も推しトークで盛り上がり、名残惜しさを感じながらも温かな時間が流れました。

最後は福岡(博多)にちなんで「明太子ポーズ」で記念撮影。これまでの活動を締めくくる笑顔あふれる一枚となりました。

次回へ向けて

『木の枝の屏風』という共同制作は一区切りを迎えましたがいけばなを通じて広がったつながりと経験は、これからの活動の礎となります。
新たな挑戦に向けて、青年部の皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

池坊専宗青年部代表がNHK Eテレ「心おどる 花のある暮らし」に出演

暮らしに寄り添う、花のいけ方とお手入れ術を紹介します。ぜひ、ご覧ください。
■番組概要
放送局:NHK Eテレ
番組名:「心おどる 花のある暮らし」(全4回)

この記事のシェアをぜひお願いします。