次期家元 池坊専好「伝統文化のスペシャリストに学ぼう!キッズワークショップ」
京都駅ビル2階 西口広場を会場に、KYOTO Sustainable Networkメンバー(伝統文化のスペシャリスト)による小学生向け伝統文化体験ワークショップが開催されます。
いけばな体験では、池坊専好次期家元がいけばな体験の指導を行います。
ぜひ、お申し込みください。
実施コース
「 漆(うるし)」 漆の花台を用いたいけばな体験
講師:三木表悦氏(漆工芸家)、池坊専好(華道家元池坊)
「土(つち)」 磁器粘土での創作体験
講師:諏訪蘇山氏(陶芸家)、小川勝章氏(御庭植治)
「 香(かおり)」 食べ物や木の香り体験
講師:園部晋吾氏(山ばな平八茶屋)、中川典子氏(銘木師)、鈴鹿可奈子氏(聖護院八ッ橋)
「 装(よそおい)」 生花を用いた髪飾り作り体験
講師:笹岡隆甫氏(未生流笹岡) 羽田登喜氏(京友禅)
「音(おと)」 謡体験・お箏体験
講師:橋本忠樹氏(能楽観世流能楽師) 大谷祥子氏(箏曲家)
KYOTO Sustainable Networkとは
伝統文化の継承者が集まり、京都が誇る伝統文化、また、地球環境について理解の促進と魅力向上、後世への伝承に寄与することを目的として活動している団体です。
| 開催地区 | 京都府 |
|---|---|
| 開催会場 | 京都駅ビル2階 西口広場 |
| 開催期間 | 2026.01.10 |
| 開催時間 | 第1部「漆」「土」 12:40〜 受付 13:00〜13:40 ワークショップ 第2部「香」「装」 13:40~ 受付 14:00〜14:40 ワークショップ 第3部「音」 14:40~ 受付 15:00〜15:40 ワークショップ ※お一人様が複数のコースを体験いただけますが、「漆」と「土」、「香」と「装」は同じ時間に並行して実施するため、同時体験はできません。 |
| 定員 | 「漆」「土」「香」「装」:各12名 「音」:20名 |
| 対象 | 小学1~6年生 ※保護者の付添が必要 |
| 参加費 | 1コースにつきお一人様1,000円(税込) |
| 申込方法 | 「tabiwa by WESTER」 https://stag.tabi-wester.westjr.co.jp/eticketDetails?ticket_id=NK230200 ※先着順 ※お申し込みと同時にクレジットカード決済 ※上記お申し込みページは 12月2日から公開 |
| 申込期間 | 2025年12月2日(火)~2026年1月9日(金) |
| お問い合わせ | 京都いつでもコール 電話 075(661)3755 (8:00~21:00 年中無休) |
| 主催 | 西日本旅客鉄道株式会社 京都駅ビル開発株式会社 京都市 |
| 企画、特別協力 | KYOTO Sustainable Network |