令和3年度 旧七夕会池坊全国華道展
華道家元池坊では、江戸時代から続く最大最古のいけばな展「旧七夕会池坊全国華道展」を開催します。
本年は、いけばな発祥の地・六角堂を建立した聖徳太子の千四百年遠忌の年として「聖徳太子千四百年大遠忌記念『和と美』」をテーマに開催。
「和を以て貴しとなす」と説いた聖徳太子の和の精神を受け継ぎ、磨き上げられてきた美のこころをいけばなに表現します。
作品は、華道家元 四十五世 池坊専永、次期家元 池坊専好をはじめとして、全国各地の池坊の門弟らによる約850瓶を展示します。
本展のポスターは
【聖徳太子像(明治時代・池坊総務所蔵)】
【池坊専定『瓶華図』(聖徳太子千二百回忌に池坊専定が立てたもの)】
【紫雲山頂法寺(六角堂)】
この3つのモチーフを六角形の中にデザインし、太子の精神が池坊華道の中で生き続け、守り伝えられていることをあらわしています。
◆見どころ
家元道場
家元、次期家元をはじめ青年部代表 池坊美佳の作品を道場1階に展示します。また、本年も池坊中央研修学院教授陣の作品を道場に集約し、家元道場では池坊が誇る珠玉の作品を一堂に展観します。
池坊会館・WEST18
池坊会館6階には、池坊中央研修学院の各教授が担当する学術研究室と総合特別科の選抜者の作品を展示します。2次展では4階5階に支部選出コンクールを実施します。
研究員・特別嘱託講師の作品は、池坊会館や道場、境内などのさまざまな「環境」や「空間」に展示します。
※本年は京都高島屋での開催はございません
いけばな資料館
池坊会館3階のいけばな資料館では、六角堂に伝わる聖徳太子ゆかりの絵像や彫像を一挙に公開する特集展示「聖徳太子の伝記といけばな」を開催。また、本展開催中は、特別展示として本堂の太子二歳像(南無仏太子像)を同館で展示する他、太子にまつわるいけばな作品なども展示します。
◆オンライン配信
期間中、Facebook池坊公式アカウントからライブ配信を行います。また、Instagramに作品写真を随時掲載します。
ライブ配信
11月10日(水)17:00~(家元道場より)
11月12日(金)17:00~(いけばな資料館・コンクール展より)
11月14日(日)17:00~(池坊会館の花展会場より)
※英語・中国語の同時通訳
詳細情報
開催地区 | 京都府 |
---|---|
開催会場 | 池坊会館<烏丸六角> |
開催期間 | 2021.11.10~2021.11.15 |
展覧時間 | 〈一次展〉 10日(水)午前10時~午後5時 11日(木)午前10時~午後4時 〈二次展〉 12日(金)午前10時~午後5時 13日(土)午前10時~午後4時 〈三次展〉 14日(日)午前10時~午後5時 15日(月)午前10時~午後4時 ※全日、最終入場は閉場の30分前まで |
アクセス | ・地下鉄 烏丸線、東西線「烏丸御池」駅下車、出口5番、徒歩3分 ・阪急「烏丸」駅、地下鉄「四条」駅下車、徒歩5分 ・市バス「烏丸三条」下車 徒歩 1分 |
入場料 | 1,000円(税込)/前売 700円(税込) ※高校生以下入場無料 ※前売については、お近くの教室まで問い合わせください |
主催 | 華道家元池坊総務所、一般財団法人池坊華道会 |
後援 | 京都府/京都市/朝日新聞社/毎日新聞社/読売新聞社/日本経済新聞社/産経新聞社/京都新聞 |
新型コロナウイルス感染対策 | ・体調が優れない場合は、入場をご遠慮ください。 ・ご入場の際はマスクの着用、手指の消毒、ソーシャルディスタンスの確保をお願いします。 ・会場入口で検温を行います。 ※会場の混雑状況により、入場制限をさせていただく場合があります。 |
お問い合わせ | (一財)池坊華道会 華道振興課 TEL 075-231-4922(代表) mail katen@ikenobo.jp |