【会員限定】2025年度 池坊冬季研修講座<京都>
華道家元池坊で、冬季研修講座を開催いたします。当季の花材である「水仙」を用いた講座、生花や自由花の基礎を学ぶ講座などがあります。中研に来られている方も、今まで中研や本部主催の講座に参加されたことのない方も大歓迎です。この機会にぜひお申し込みください。
募集要項
■日程:A日程 12月11日(木)・12日(金)/ B日程 13日(土)・14日(日)/ C日程 15日(月)・16日(火)
■講師:池坊中央研修学院 講師陣
■受講資格:(一財)池坊華道会の会員登録者(講座ごとに職位の制限あり)
■定員:各講座35名(状況により増減して開講する場合がございます)
開講スケジュール(予定)
■1日目:講義9:30~(11:30)/実技13:00~17:00
■2日目:講義9:30~(11:30)/実技13:00(~16:00)
※講義後、休憩を挟み午後から実技となります。(1日目のガイダンスはありません)
※1日目は講座内容や受講人数によって終了時間が17:00を過ぎる場合がございます。
※2日目の実技終了後、各教室にて担当講師より受講証書をお渡しします。
花心苑について
内装工事を実施するため、ご利用できません。予めご了承ください。
<お申し込み>
■申し込み方法:WEB・FAX・郵送のいずれか。
■締め切り:11月10日(月)
■11月下旬に受講許可証、受講料の払込取扱票、資料などを郵送します。
WEB申し込み
下記リンクよりお申し込みください。
FAX・郵送 申し込み
申込書をダウンロードの上、必要事項をご記入いただき、下記までお送りください。
宛先:池坊中央研修学院
送付先:〒604-8691 日本郵便(株)中京郵便局私書箱36号
FAX:075-252-1325
A日程:12月11日(木)・12日(金)
1.デザイン水仙とお正月和モダン
作品数:2作
受講可能職位:初伝以上
受講料(花材費別):20,000円
2.生花(又木配り)の基本と楽しい自由花
作品数:2作〈1日目:生花正風体 2日目:自由花〉
受講可能職位:初伝以上
受講料(花材費別):20,000円
3.お正月を寿ぐ
作品数:2作〈1日目:伝花(万年青、石穴) 2日目:生花新風体〉
受講可能職位:脇教授三級以上
受講料(花材費別):22,000円
4.草木の個性をみつけだし生かす 立花と自由花
作品数:2作〈1日目:立花正風体 余白を作る(しだれ柳使用) 2日目:自由花 草木での構想〉
受講可能職位:脇教授三級以上
受講料(花材費別):22,000円
5.シャレ木・苔木・松の幹を取り合わせて楽しむ立花新風体 連瓶(景曲体)
作品数:1作
受講可能職位:准教授三級以上
受講料(花材費別):22,000円
6.レベルアップしよう~幹造りと高請~
作品数:1作
受講可能職位:准教授三級以上
受講料(花材費別):22,000円
B日程:12月13日(土)・14日(日)
7.草木の自然の姿をより生命のある姿にいかす表現・手法を学ぶ
作品数:2作
受講可能職位:初伝以上
受講料(花材費別):20,000円
8.生花正風体の基礎をしっかりと学ぶ
作品数:4作〈1日目:一種生・二種生(陶器に剣山) 2日目:一種生・二種生(銅器または竹器に又木配り)〉
受講可能職位:皆伝以上
受講料(花材費別):20,000円
9.教える花と楽しむ花
作品数:2作〈1日目:教える花「水仙一色(直真の基本形)」 2日目:楽しむ花「水仙(半一色 他)」〉
受講可能職位:准教授三級以上
受講料(花材費別):22,000円
10.込み藁作りから学ぶ初心者向け幹造り『習物七ヶ条』より「水仙なげ葉の事」
作品数:1作
受講可能職位:准教授三級以上
受講料(花材費別):22,000円
11.立花新風体のい・ろ・は
作品数:2作〈※講師のデモンストレーションあり〉
受講可能職位:准教授三級以上
受講料(花材費別):22,000円
12.指導者育成プログラム ※
作品数:2作
受講可能職位:特別会員または正教授三級以上の一般会員
内容:家元組織の仕組みや指導者の役割、指導すべきこと等を学び、「手直しの考え方」を指導。(実技:自由花・生花正風体)
受講料(花材費別):15,000円
C日程:12月15日(月)・16日(火)
13.花に想いを托して!
作品数:2作〈1日目:お正月を彩る自由花 2日目:食卓に飾るセンターピースの花〉
受講可能職位:初伝以上
受講料(花材費別):20,000円
14.草木の捉え方~「七種伝」より~
作品数:2作〈1日目:水仙二本生 2日目:万年青〉
受講可能職位:皆伝以上
受講料(花材費別):20,000円
15.今日から活かせる!花のチカラ~生花と自由花 基礎から応用へ~
作品数:2作
受講可能職位:皆伝以上
受講料(花材費別):20,000円
16.正月の立花(若松の直真立花)
作品数:1作
受講可能職位:准教授三級以上
受講料(花材費別):22,000円
17.初めての砂物
作品数:1作
受講可能職位:准教授三級以上
受講料(花材費別):22,000円
18.立て花を楽しむ
作品数:2作〈2作目は砂物も可〉
受講可能職位:正教授三級以上
受講料(花材費別):22,000円
これまでの開催時の様子
開催地区 | 京都府 |
---|---|
開催会場 | 華道家元池坊 |
開催期間 | 2025.12.11~2026.12.16 |
お問い合わせ | 池坊中央研修学院 TEL:075-221-4550 FAX:075-252-1325 E-mail:chuken@ikenobo.jp |
主催 | 池坊中央研修学院 |